テスト後こそチャンス!“伸びる子”の親の“見方”
- タノクラアカデミー
- 3 日前
- 読了時間: 5分
更新日:1 日前
テストが返ってきた日
「何点だったの?」と
つい聞きたくなるのが親心ですよね
でも、中高一貫校では
「点数そのもの」よりも大切な
“3つの見方”があります
私立中高生専門塾
塾長の湯山です

実は
テスト後に「どこを見るか」で
次からの成績が変わってくるのです
1.「点数」より「中身」を“見る”
中高一貫校では
“周りも皆ハイレベル”
“学校が求めるものもハイレベル”
という現実があります
60点前後が平均点となるように
テストが作られることが多いですが
「うちの子、35点⁉︎」と
ショックを受けたテストが
ほとんど応用問題ばかりの内容で
平均点は、実は30点だった!とか
逆に80点取っても
習熟度別で上のクラスだと
周りが90点台ばかりで落ち込む…
ということも
だからこそ、見るべきは
「点数そのもの」ではなく“中身”
「前回より平均に近づいてるじゃん!着実に伸びてるね!」
「難しいテストだったのに、最後の大問まで手をつけられたね!」
「途中式ちゃんと残すようになってる!それだけでも前進だよね!」
こんな声かけは
結果よりも
“成長のプロセス”を見ている証
親が点数そのもの以外の部分を
一緒に見ることが出来ると
子どもは安心して前を向けます
2.「これまでの努力」を“見る”
テスト結果を前に
つい
「また平均いってないじゃん!」と
言ってしまうこと、ありますよね
でも実は
子どものやる気を育てるのは
“評価”ではなく“承認”です
「前回よりワーク早めに終わってたよね」
「プリントちゃんとまとめてたの、見てたよ」
「朝早く学校に行って勉強するようになったよね」
今回は点数に結びつかなったとしても
こうした
具体的な行動への言葉は
「自分の努力をちゃんと見てくれていた」
と感じる力強いメッセージ
“褒める”というより
“気づきを伝える”ことが
思春期の中高生には響きます
3.「これから」を一緒に“見る”
良い声かけのあとに
つい言いたくなるのが
「次はここを伸ばしたいね」
でも
それを大人から言ってしまうと
思春期の子どもの心は
スッと閉じてしまいます
おすすめは、問いかける形
「今回の間違いって、計算ミス?それとも考え方のところ?」
「今回のテスト対策、自分としてはどうだった?」
「次からはどんなふうにしたい?」
すぐに答えが出なくても大丈夫
「今は浮かばなくても、考えてみること自体に意味があるよね」
と、まずは認めてあげましょう
答えを出させるよりも
“自分で考えるきっかけ”
を与えることが
これからの原動力になります

テスト直しは「反省」ではなく「成長へのきっかけ」
テスト直しは
“点数を反省する時間”
ではなく
“理解を深める時間”
今回の間違いをどう扱うかが
次の伸びを決めます
「今回のテスト直しがしっかりできれば、次につながるね」
そんな一言が
子どもの気持ちを前に向かせます
具体的なテスト直しの仕方はこちら👇
【保存版】中高一貫校生の「伸びる」テスト直し
まとめ
中高一貫校生のテスト後に大切なのは
① 点数ではなく中身を見る
② 努力を見ていたと伝える
③ 自分で次を考えるきっかけを渡す
この3つを意識するだけで
「テスト返却=落ち込むもの」から
「テスト返却=成長へつながる時間」
へと変わります テストの結果に一喜一憂するよりも
「このテストで何が見えたか」
を一緒に考えること
それこそが、お子さまが
テストから“伸びるチャンス”
をつかむ第一歩です
◇
11月入塾生受付中(10/27月スタート)
もしテスト直しに
サポートが必要でしたら
タノクラアカデミーでは
テスト直しから
「次の目標づくり」まで
中高一貫校専門の講師と
一緒に取り組めます
今回のテスト結果を
ここから“伸びる力”に変えたい方は
ぜひ一度ご相談ください
11月からの入塾生・体験授業も受付中! [体験授業のお申し込みは公式LINEから]
2025冬期講習のお知らせ
進度の速い中高一貫校に
通っているからこそ
学校の授業がない冬休みは
苦手の克服や先取り、
受験対策に最適なチャンス!
この冬に
“わかる”“できる”の手応えを得て
3学期を迎えましょう!
\講習お申し込み特典/
勉強がはかどる!
自習教室が無料で利用可能📚
講習受講生は、講習期間中14:00-17:00に空き教室を自習室として利用可能!
さらに!
11月30日(日)までのお申し込みで
この冬お子様の勉強意欲がグッと高まる!
3大特典プレゼント🎁
特典1:伸びる中高一貫生はやっている!学習効率アップ10選
特典2:スマホを置いて自ら机に向かう!魔法の声かけ10選
特典3:親の関わりで変わる!やる気チェックシート
【講習期間:各期5日間】
第1期:12月22日(月)〜 12月26日(金)
第2期:12月27日(土)〜 12月29日(月)1月5日(月)・1月6日(火)
①9:00~11:00
②11:00~13:00
③17:30~19:30
④19:30~21:30
講習の詳細はこちら👇
2025冬期講習は
11/7(金)朝7:30〜
公式LINEで先行受付スタート

◇
近日募集スタート!
🎓2025みやまえ まちゼミ
講座名: 令和の大学受験・合格に近づく親の関わりアップデート
日時: 11月29日(土)14:00〜16:00
講師: タノクラアカデミー塾長 湯山千香
対象: 中高生の保護者さま
定員: 6名(先着順)
参加費: 無料
参加特典:
親の関わりで合否に差がつく⁉︎
「令和の受験サポート力・チェックシート」🎁
川崎市宮前区で40年以上の実績
田園都市線 鷺沼駅から徒歩2分
中高一貫校生専門の個別指導塾





コメント