

合格者の声
タノクラアカデミーで学習し、みごと志望校に合格した生徒さんの体験記

2024年度入試合格者
2024年度入試合格
昭和大学
部活を引退した高3夏から入塾。昭和大学 薬学部に特待合格!
つまずきポイントから穴を埋めていき自信も点数もアップ。
【進学先】昭和大学 薬学部
Nさん(2023~2024年在籍)森村学園
お母さまからのコメント
娘は、中高と忙しい部活に所属して高3の夏まで部活に追われる毎日でした。
他塾へは通っていましたが、英語は鬼門。問題集をやってみても全部分かってないかというとそうでもなく、所々穴だらけ。必死で勉強して単語も問題集もがむしゃらに解いていましたが、何がわからなくて、どうすれば成績があがるのかわからず、途方に暮れていました。
困り果てていたところ、高3の夏休みに、以前講習でお世話になったタノクラアカデミーを思い出しました。
初めのテストで、どこでつまずいているのかを洗い出して下さり、中学英語の問題集を渡された時には、今からで間に合うのかと心配にもなりましたが、あやふやになっている部分がクリアになり、スラスラ解けた事で、自信にもなっていた様で、メキメキと点数にも繋がっていきました。
既に他塾も行っていたので、入塾を迷いましたが、一般入試の頃には第一志望の過去問で合格点を取れる様にまで伸びていたので、決断してよかったと思いました。
残念ながら第一志望の大学にはご縁がありませんでしたが、第二第三第四と軒並み合格を頂けたのは、タノクラアカデミーの先生方のおかげだと思っています。最後まで諦めずに娘に寄り添って頂きありがとうございました。
2024年度入試合格
上智大学
高1から一念発起し入塾。上智大学 情報理工学科に現役合格!
諦めずに努力を継続し、学校の成績順クラスも最後は一番上のクラスに。
【進学先】上智大学 情報理工学科
Y.Tくん 桐蔭学園中等教育学校
僕は中学2年生の1学期末テストに勉強して臨んだにも関わらずテストで失敗してしまい、そこから勉強しても本番で間違えてしまうのなら努力しても意味がないと勝手に思い込み、中3の終わりまで勉強するのをやめてしまいました。
その結果、学校の成績順レッスンでは当然1番下のクラスになり、2年間留まることになりました。このままでは永遠に1番下のクラスにいることになると焦り出し、この塾に通い始めました。
そして、高1の終わりには上から2番目、高2では2番目を維持して高3で1番上のクラスまで上がることができました。
受験が進んでいき、手応えのない入試が続く中、先生や事務の方々からも「大丈夫」、「頑張って」などの励ましのお言葉を頂き、最後まで戦い抜くことができました。
タノクラアカデミーはすごくアットホームな塾で質問もしやすいですし、丁寧に答えてくださる先生ばかりです。先生方、そして事務の方々最後までありがとうございました。
2024年度入試合格
東京理科大学
中2から入塾し、英文法を一から学習。東京理科大学 建築学科に現役合格!
大学受験に向けて、文法を中心に納得いくまで質問し、苦手分野も克服。
【進学先】東京理科大学 工学部 建築学科
N.Mさん 鷗友学園高等学校
私は中2になる頃にタノクラアカデミーに通い始めました。
学校での方針がオールイングリッシュで、文法をほとんど教わらなかったため、文法を一から学ぶために入塾しました。
高校に上がると、学校の授業だけでは受験に向けて不安がありましたが、タノクラアカデミーでは一緒に勉強計画を考えていただいたり、苦手な単語を何周もテストしてくださったりと、自分に合った授業をしていただけました。
また、わからないところを納得のいくまで質問できる環境も良かったのだと思います。少人数制だからこそ、不得意な分野や難しい単元を何度も繰り返すことができたことが、合格に繋がったと感じます。長い間お世話になりました。
お母さまからのコメント
娘の学校はオールイングリッシュで、授業で文法をやらなかったのですが、娘は受験では文法を理解すべきと考え、タノクラアカデミーで文法を中心に教えていただきました。
娘に合った指導をしていただき、おかげさまで英語に大変興味を持ち、大学では海外留学したいと言っています。
中高6年で大きく成長させていただき感謝しております。ありがとうございました。

