

合格者の声
タノクラアカデミーで学習し、みごと志望校に合格した生徒さんの体験記

2023年度以前入試合格者①
慶應義塾大学

自分の夢をあきらめずに努力し、慶應義塾大学 文学部に現役合格!
辛い受験期を乗り越え、夢に向かって前向きに頑張り、慶應義塾大学に合格。
【進学先】慶應義塾大学 文学部
足立唯菜さん 洗足学園
私は小学生の頃から日本史が好きだったので、大学では絶対に日本史を学んで学者になろうと考えていました。なので進路に悩むことなく、自分の明確な夢というものをもって大学受験に臨みました。ですが、自分の成績は学年でもかなり下位の方で、にもかかわらず第一志望を高く設定してしまい、理想と現実の間ですごく苦しむ日々が続きました。以前に通っていた別の塾では「無謀だから諦めろ」と言われました。
そのことがすごくショックで落ち込んでいた時に、数年前に1度夏期講習を受けたタノクラアカデミーなら私を受け入れてくれると思って、すぐに足を運びました。私と母が泣きながら事情を説明すると、田ノ倉先生は優しくポジティブに励ましてくださいました。辛い受験期も田ノ倉先生が励まし続けてくださったことで、乗り越えられたと思います。先生のやる気は生徒のやる気に繋がりますし、自分の夢を応援してくれる先生はすごく受験生にとってプラスになります。塾選びはそういう点も考慮すべきだと思います。また、授業も少人数かつ質問しやすい環境で、その場で疑問を解決することが出来て良かったです。納得のいかないところもとことん説明してくださいました。
とにかくタノクラアカデミーは夢を大切にしてくれる塾なので、私はその点がすごく好きでした。
東京大学

英語・数学の基礎をしっかりと学んでおいたことが、東京大学(文II)現役合格の鍵に
中2後半から通塾。英語・数学の基礎を徹底的に身につけ東大合格
【進学先】東京大学(文II)
鈴木貴博さん 駒場東邦
僕は中2の終わり頃からタノクラアカデミーに通い始め、英語・数学の基礎をしっかりと学びました。タノクラアカデミーは先生方が質問をしやすい雰囲気づくりをしてくれ、また周りの生徒も真剣に課題に取り組んでいるため勉強に最適な環境が整っており、自分もそこに身を置くことで集中して勉強出来たと思います。
また先生方がとても優しく、必要に応じて参考書を貸してくれたりしたことも僕の合格に繋がったと思います。長い間有難うございました。
お母さまからのコメント
初めて田ノ倉先生にお会いした時に、元気で明るく前向きなお人柄に触れ、入塾を決意しました。
入塾当時、息子は中だるみ真っ最中、ほとんど勉強していませんでしたが、田ノ倉先生から「貴博くんは大丈夫ですよ。塾ではいつも集中して頑張っています。きっと受験勉強も頑張りますから、お母さんは何も言わずに見守ってあげてくださいね。」とお声をかけていただきました。
親の言うことも聞かない年頃で、勉強への動機付けをどうしようかと不安に思っていたので、先生のお言葉に心が軽くなったのを覚えています。その後も、ご相談させていただく度に丁寧に対応していただき、親として息子を安心してお預けすることができ、本当に感謝しています。
昭和大学

中1から通塾し、予備校に行かずに第一志望の昭和大薬学部に現役合格!
中1から英語・数学を受講し、苦手な数学を克服し長文読解も得意に。
【進学先】昭和大学 薬学部
鈴木水悠さん 森村学園
中1で入塾してから6年間、タノクラアカデミーの自分に合った授業のおかげで一つ一つ理解しながら学ぶことが出来ました。先生方は私が理解するまで詳しく説明して下さり、特に数学が苦手だった私には本当に助かりました。
高3になってからは、さらに受験を見据えた授業になり、数学では、模範解答の解説だけでは理解出来ない部分を説明して頂いたり、問題を解いた上で見えた苦手な部分をひたすら復習しました。英語では、政治から生物まで様々な分野の長文を解いたので、1年間でかなり長文読解問題に強くなりました。
タノクラアカデミーの少人数制だからこその授業で、予備校にも行かずに、無事第一志望に合格することが出来ました。
お母さまからのコメント
タノクラアカデミーでの6年間は、娘にとって大変貴重な時間でした。
もともとあまり理系科目が得意でなかったにもかかわらず、理系である薬学部に進むことが出来たのは、少人数で本人にマッチした環境の中でご指導頂いたからこそと感謝しております。特に学校で使っている教材や進度に合わせて指導して頂けたことが、理解を深める上で効果が大きかったようです。
6年間で培った勉強方法を引き続き次のステップでも役立てて欲しいと思います。本当にありがとうございました。
東京工業大学

高3で、ついに受験モードのスイッチオン!念願の東京工業大学合格!
中3から週1回英語クラスに通塾し、苦手な英語を克服。
【進学先】東京工業大学
石渡比路さん サレジオ学院
入塾したのは中3になる時で、その時から田ノ倉先生はいつも優しく時には厳しい、親のような先生でした。
タノクラアカデミーでの1対4による指導のおかげで、授業では常に自分に合った勉強を行うことができました。
高3で大手予備校に通い始めてからも、予備校の授業では足りない部分を補う形で授業をしてもらいました。特に東工大の英語対策としてたくさんの長文読解の問題に取り組ませてもらいました。その結果苦手な英語の成績も上がり、ついに第一志望であった東京工業大学第5類にも合格することが出来ました。
田ノ倉先生には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
お母さまからのコメント
中学受験で燃え尽きてしまったのか、入学してからは成績が下がる一方でした。中2の時にはこのままでは高校への進学も難しいと学校から言われたことも。自発的に勉強するまで待つつもりでしたが、「もう待てない。」と思い、中3からタノクラアカデミーでお世話になりました。
入塾当初は、遅刻はするし宿題はやらないしと、やる気のない生徒でしたが、親が何を言っても無駄。勉強のことは、田ノ倉先生の明るいお人柄を信頼してお任せしていました。
そんな息子も高3になってついに受験モードに突入し大手予備校にも通い始めましたが、タノクラアカデミーでは自分の苦手分野をとことん教えてくれるからと通塾を続けました。そのおかげで苦手な英語もやれば出来るという手ごたえが自信となり、第一志望合格に結びついたのだと思います。
聖路加看護大学

看護師への夢に向かって努力を続け、伝統ある聖路加看護大学に合格!
中学生から基礎をしっかり学び続け、英語を大学受験の大きな武器に。
【進学先】聖路加看護大学
丸澤彩子さん 共立女子高校
私は中2の頃からタノクラアカデミーに通っていました。中学生のうちから英語の基礎を固めて得意科目にしておくことは、大学受験の勉強をするにあたって大きな武器になりました。
公募推薦入試の迫った高3の夏には大量の長文問題を徹底的に指導して頂くことで英語力全体を底上げし、大いに実力を磨くことができました。
集団授業とは違い、自分のペースで今の自分に最も必要なものを必要なだけ取り組めたことが、無駄なく確実なスキルアップへと繋がったのだと思います。
タノクラアカデミーに通い、英語に対する意識を高め、積極的に取り組んだことが私の合格への鍵だったように思えます。
お母さまからのコメント
高1の学校の三者面談で「看護師になりたい。」ときっぱり答えた娘。寝耳に水でしたが、「患者さんの心に寄り添い、人の役に立つような職業に一生携わりたい。」と。この事を田ノ倉先生に話すと、「丸澤さんならきっと素晴らしい看護師になれますよ。」と応援して下さり、この一言で娘の進路が決まりました。
せっかく看護師を目指すなら、国際的にも有名で英語に力を入れている聖路加看護大学が良いと考え、田ノ倉先生と娘との二人三脚が始まりました。11月の公募推薦入試で見事に合格にすることが出来たのも、一重に娘が田ノ倉先生を信頼し、わき目も振らず受験勉強に集中出来た賜物だと感謝しております。先月から高1の弟もこちらで英・数とお世話になっています。
東京工業大学

苦手な英語を克服、第一志望の東京工業大学に合格!
中3の夏期講習から週1回英語クラスに通塾し、苦手な英語を得意科目へ。
【進学先】東京工業大学
K.B.さん 浅野高校
合格発表の日、お世話になった田ノ倉先生にすぐに報告に行きました。入塾した頃は、数学や物理は得意でしたが、英語は不得意でした。英語をあのまま苦手科目にしていたら、受験に対して弱気になっていたと思います。
最初は中1までさかのぼり、一から文法・構文をゆっくりじっくりやりました。一人一人が自分のペースで勉強を進められ、分からないとろこはすぐに聞けるというタノクラアカデミーのやり方が僕に合っていたと思います。そして、弱点をしっかりと克服したという自信のおかげて、安心して試験に臨むことが出来ました。
また、すごく悩んだり弱気になった時に、田ノ倉先生の「大丈夫!」という励ましはとても心強かったです。
お母さまからのコメント
親としても初めての大学受験で心配でしたが、苦手な英語を克服できたことが大きな自信になったようです。田ノ倉先生の熱意あるご指導のおかげで希望の大学で学べることになり、大変感謝しております。
北里大学

部活と両立し、あこがれの北里大薬学部に合格!
北里大学、慶應義塾大学、東京薬科大学など、志望校に次々合格。
【進学先】北里大学 薬学部
M.K.さん 森村学園
英語・数学に関してより応用力をつけたいと塾を探していた中3の時に、友人からタノクラアカデミーを紹介されました。
部活が忙しく勉強時間がなかなか取れなかった私にとって、一番必要な勉強を、その都度適切に選択し指導して下さったことが実力アップに繋がったと思います。これこそが、大手の予備校とは違う、個人塾の良さだと思いました。
中だるみしやすい時期にも、田ノ倉先生に会うと元気をもらい気合いが入り、頑張り続けることが出来ました。おかげでたくさんの志望校に合格することが出来、薬剤師という夢に近づきました。
お母さまからのコメント
娘をいつも温かく見守り、時には優しく、時には厳しくご指導下さいました。勉学と共に田ノ倉先生のお人柄に触れられた貴重な時間を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。
東京薬科大学

大手予備校に行かず、タノクラアカデミーだけで東京薬科大学に合格!
高2の夏休みに入塾。英語を中学1年生からやりなおし、名門校に合格。
【進学先】東京薬科大学
C.S.さん 横浜雙葉
入塾して基礎が出来ていないことがわかり、英語を中学1年生からやりなおしました。
5年分ということでかなり大変でしたが、夏休みをほとんど塾での勉強にあて、集中して復習しましたのでしっかりと基本が身につきました。学校の勉強はプログレスのBOOK6を、また受験前には志望校の過去問を徹底的に解いたりと、本当にその時に必要なことを教わることが出来ました。苦手な数学も澤田先生に熱心に教えて頂きました。
将来は地球の環境を守る仕事に就きたいので生命科学を勉強したいという夢があり、周囲には「無理ではないか」と反対する声もあったのですが、田ノ倉先生はいつも信じて応援して下さいました。
お母さまからのコメント
娘を入塾させたのは、受験のためではなく進級も危なかったためで、わらをもすがる思いでした。途中ずっと不安で、何度も田ノ倉先生に電話しましたが、いつも「大丈夫!大丈夫!」とおっしゃって下さり、元気づけられました。
東京薬科大学はさすがに難しいのではと思っておりましたが、田ノ倉先生が自分の娘のように愛情を持ってみて下さったため無事合格することが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。
早稲田大学

一年間の猛勉強で、第一志望の早稲田大学に合格!
高3の春期講習からの入塾で、不得意科目の英語を克服。
【進学先】早稲田大学
A.H.さん 桐蔭学園
受験勉強を始めた頃は英語が大の苦手でしたが、志望する早稲田大学に入るには不得意科目があったのでは無理だと気付き、英語を基礎から教えて伸ばしてくれる塾を探し始めました。
最初は大手の予備校に行こうと考えていましたが、自分の分からない所が教えてもらえないのではと感じ、チラシを見て個別対応をしてくれるタノクラアカデミーに入塾しました。
学校の習熟度別クラスが下の方だったので、このままでは浪人しなければ受からないと思い、田ノ倉先生と一緒に細かい計画を立て着実に実行していきました。
2学期からはたくさんの大学の過去問を繰り返し勉強し、秋頃には英語の偏差値も順調に伸び、現役で田ノ倉先生と同じ、あこがれの早稲田大学に合格することが出来ました。私はタノクラアカデミーで一年間学び、勉強の楽しさを教えて頂きました。

