top of page
23169627_l.jpg
illust-3-8.png

合格者の声

タノクラアカデミーで学習し、みごと志望校に合格した生徒さんの体験記

2023年度以前の入試合格者
アセット 6_2x.png

茨城大学

中2から入塾し苦手を克服!最後まであきらめず、後期で国公立の茨城大学に現役合格!

最初は英語を週2、その後は英・数、最後は数学のみと自分らしく塾を活用。

【進学先】茨城大学 工学部
久保佳奈穂さん 
神奈川大学附属高等学校

私は中学受験が終わってたるんでしまい、中学1年生の時に全く勉強をしていませんでした。そのまま中学2年生になり自分がかなりまずい状態であることに気がつき、友人の紹介でタノクラアカデミーに通い始めました。

最初は特に苦手だった英語を週2回教わり、英文法や単語などの基本的な説明を主にやる回と長文読解を主にやる回に分けて進めて行ったので、中学1年生の復習をしながら中学2年生の内容を進めることが出来ました。

中学3年生になり英語と数学を週1回ずつとっていた時は、英語は主に英検の対策を、数学は主に予習とテスト前の復習をしていました。
英検の対策では1人では行うのが難しい自由英作文の添削や面接の練習などをしてくださったため、効率よく勉強が進められました。

数学ではどこが分からないかを忘れる前に直ぐに質問できたことに加え、予め用意された解答解説を先生が読むのではなく、問題を見て道筋を考えてくださったので、どのように解き方の着想を得たのかが分かりやすく類問を自分で解く際にスムーズに解答に行き着くことができるようになりました。

その後理系に進むことを決め数学のみにしましたが、田ノ倉先生を始めとする多くの先生方が気にかけてくださっていたり、英検に合格した時に褒めてくださったりしたので英語を頑張るモチベーションにもなりました。

受験本番でなかなか良い結果が出ず、気が滅入っていた私に「落ち込むのは一瞬だけでいいから、次に向かって行ってね」と先生が声をかけて下さったおかげで全てを放棄することなく最後までやりきり、後期で国公立に合格することが出来ました!
タノクラアカデミーは先生全員が親身になって相談に乗ってくれるアットホームな塾で、私の学習の基盤を支えてくださった場所です。5年間本当にありがとうございました。

茨城大学 工学部
アセット 6_2x.png

慶應義塾大学

週6回の部活と勉強を両立し、希望する慶應義塾大学 法学部法律学科に内部進学!

行きたい学部へ進学するため、中2から高3の最後まで努力を継続

【進学先】慶應義塾大学 法学部法律学科
S.Mくん 
慶應義塾高校

中2から高3までタノクラアカデミーに通いました。学校の進路は特有ですが、どんな問題にも対応下さり、難度の高い数学も持ちこたえることができました。英語も長文読解を中心に丁寧に教えていただきました。

僕は内部進学ですが、行きたい学部に行くためにはしっかり成績をとる必要があります。タノクラアカデミーのおかげで週6のハードな部活をこなしながら成績を維持して、希望の学部に行くことができました。


長い間お世話になりました。先生の皆様ありがとうございました。​

お母さまからのコメント

毎日部活が忙しい中、毎週塾に行き勉強に集中する時間を持つ生活を続けていたことが、息子にとってとてもよい学習のペースになっていたと思います。


塾を卒業する際にご挨拶に伺った時、先生方と話す息子を見て、多忙な中5年間休むことなく、積極的に塾に通っていたのは、先生方の温かさと、先生方への信頼感からだったのだと強く感じました。
長い間お世話になり有難うございました。

慶應義塾大学 法学部法律学科
アセット 6_2x.png

早稲田大学

中3から入塾し、念願の早稲田大学 創造理工学部 建築学科に内部進学!

大学受験がなくてもコツコツ努力を続け、希望する学部に進学。

【進学先】早稲田大学 創造理工学部 建築学科
Y.Tくん 
早稲田実業高等学校

私は中学3年生の頃からタノクラアカデミーに通い始めました。主に定期試験や学力模試の点数の向上、英検の取得やTOEFLの勉強を目的とした利用をしていました。

大学附属の学校の為、大学受験を経験することはありませんでしたが、先生の親身なご指導により単に文章を読む力や文法力だけでなく書く力や話す力といった英語を他者に表現する力の部分まで十分に成長できたと感じています。

早稲田大学 創造理工学部 建築学科
アセット 6_2x.png

東京工業大学

苦手な英語を克服し、第一志望の東京工業大学 工学院に現役合格!

中3から二年間の通塾で、集中して英語に取り組む習慣化も

【進学先】東京工業大学 工学院
R.Iくん 
サレジオ学院

​私はタノクラアカデミーに通うまでは、英語を勉強するという習慣がありませんでした。

そんな私にも丁寧に教えていただき、英語が人並みに出来るようになりました。大学受験の際の英語の勉強の仕方にも参考になりました。

お母さまからのコメント

タノクラアカデミーには中3、高1の二年間お世話になりました。それまでの息子は英語の成績が壊滅的で、底辺をウロウロ…「b」と「d」の見分けもつきませんでした。そもそも「英単語を覚える」という概念がなく、英語に時間を割くこともありませんでした。

そんな息子を田ノ倉先生は「やれば絶対できるようになる」と励まして下さり、タノクラアカデミーに通うようになってからは週に二時間は集中して英語に取り組む習慣ができました。お陰様で学校のテストでは平均点をとれるようになり、面接対策などもしていただいて英検2級も取得することができました。この春には長年希望していた第一志望の大学にも合格することができ、本当に感謝しております。

東京工業大学 工学院
アセット 6_2x.png

東京大学

photo12.jpg

中1から英・数2科目通塾し、東京大学 文科II類に現役合格!

受験に重要な英語・数学をしっかり学び、東大合格へ。

【進学先】東京大学 文科II類
E.Yさん 
駒場東邦高等学校

僕は中学一年生の頃からタノクラアカデミーに通い始め、英語と数学の勉強を進めました。

特に英語は高校生になる前に一通りの勉強を済ますことができ、その後の安定した得意科目となりました。英語と数学は受験では特に重要な2教科であり、この2科目をしっかり勉強できたことは受験期においても非常に良かったことだと感じました。

 

また、タノクラアカデミーでの授業を通して自分で勉強する習慣が身につき、それは受験期に至っても非常に役立ったように思います。

東京大学 文科II類
アセット 6_2x.png

北里大学

高2夏から入塾!夢に向かって努力し、北里大学 理学部生物科学科に現役合格!

あきらめずに自分に合ったレベルの学習を続け、徐々に成績がアップ。

【進学先】北里大学 理学部生物科学科
H.Tさん 
神奈川大学附属高等学校

私には中3の時からの具体的な将来の夢が決まっていたので、高校生になれば勉強のやる気がでると思っていましたが、高2の夏まで勉強をサボっていました。今までサボってきた為、自分の知識の無さを目の当たりにしました。数学は学校のテストで下から2番目という成績をとったり、高2迄英検を1度も受けていなかったり、正直この1年半で大学に合格出来るというビジョンが全く見えませんでした。


そんな時にタノクラに出会いました。


英語は初めての夏期講習の時に担当して下さった先生の教え方に惹かれ、その先生の元で指導して頂きました。最初は文法の理解から始まり、徐々にレベルを上げていき、段々長文も速読出来るようになりました。


また、最初は全く好きになれなかった数学も先生が私のレベルに合わせて問題を出題して下さったり、教科書には載っていないような解法を教えて下さったり、質問しやすい環境のおかげで深い所まで理解でき、だんだんと数学が好きになっていきました。


生徒一人一人にあった進度やレベルで個々の力を伸ばして下さったお陰で無事大学に合格することが出来、タノクラアカデミーには感謝してもしきれません。
タノクラの温かい雰囲気に包まれた環境が大好きでした。本当にありがとうございました。

お母さまからのコメント

高2の夏休み、今までは塾に行かず自分で勉強すると言っていたものの一向に娘の成績は上がらず。


夏期講習でどこか娘に合った塾をと思い3校通わせましたが、娘にどこが良かったと聞くと何の迷いもなくタノクラアカデミーとの答えでした。とにかくとても分かりやすく、教えて頂いた先生の人柄も大変良かったと。田ノ倉先生の今からやれば大丈夫!と言う心強い言葉を頂き、娘をお願いする事にしました。


大勢の中ではなかなか質問出来ない娘も、少人数だと娘が困っている事に先生が直ぐに気付いてくれ、徐々に自分からも質問出来るようになりました。


きめ細やかなご指導のお陰で成績も徐々に上がっていき、無事志望校に合格する事が出来ました。
通塾する最後の2週間は、もうすぐ先生方に会えなくなると寂しそうに言ってる娘の言葉を聞いて、改めて本当に良い先生方に出会えたんだなと思いました。


感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

北里大学 理学部生物科学科

東京工業大学

アセット 6_2x.png

週5の部活と勉強を両立し、第一志望の東京工業大学 生命理工に現役合格!

基礎を着実に固めていき、英語への苦手意識を払拭。

【進学先】東京工業大学 生命理工
S.Oさん 
桐蔭学園中等教育学校

僕はタノクラアカデミーに中三と高一の二年間通い、主に英語を勉強しました。

タノクラアカデミーでは田ノ倉先生に英文法を中心に指導して頂きました。

当初、自分は基礎を疎かにして焦って難しい事ばかりに挑戦していましたが田ノ倉先生から基礎が勉強の中で最も重要であると口酸っぱく言われ、その通りに英文法を基礎から着実に固めていった結果、難しい文章がスラスラ読めるようになり、英語への苦手意識を払拭する事が出来ました。 その後も基礎が最も重要である事を忘れずに他教科の勉強をした結果さらに成績を伸ばす事が出来ました。

 

二年間とてもお世話になりましたありがとうございました。

お母さまからのコメント

大学受験を見据えて、高校に上がる前に塾を探していたら、地元で信頼できる塾を知り、タノクラさんを撰びました。

週5日の部活と両立しながら、しっかり受験勉強を準備できたのはタノクラの先生がたのお陰です。学習を教わるだけではなく、どのように自ら勉強を進めるかの手法も教えていただいたそうで、お陰様で第一志望に合格しました。

ありがとうございました。

東京工業大学 生命理工
アセット 6_2x.png

学習院大学

photo11.jpg

地道にコツコツ勉強を続け、念願の学習院大学 文学部 英語英米文化学科に合格!

中2から入塾。英語と数学の成績をバランス良く上げて、希望の進路へ。

【進学先】学習院大学 文学部 英語英米文化学科
澤田三朋さん 
搜真女学校

私は、中2からタノクラアカデミーに通い始め、文法の基礎から応用まで自分のペースで着実に鍛えることができました。中3から高1までは数学も受講したので、授業に遅れを取らず成績をバランス良く上げることができました。
 

英検などで思うような結果が出なくて悔しい思いをした時でも、先生は私を見捨てることなく、「気持ちを切り替えて、次また頑張ろう」と思えるアドバイスをたくさんして下さいました。
 

学校の定期テストを毎回大事にし、英語は特に地道にコツコツと勉強し続けたことが、指定校推薦を頂けたことに繋がったのだと思います。特に田ノ倉先生は、英検準一級の対策や進路について親身になって相談に乗って下さり、これからの人生で大切にすべきことをたくさん教えて下さいました。タノクラアカデミーは、大手の集団塾にはない一人一人に合った勉強の進め方で、確実に力を付けることのできる、私にとって最適の場所でした。

お母さまからのコメント

田ノ倉先生との運命の出会いは折り込みに入っていた一枚のチラシで、先生にお会いしてみたい、と娘も私も強く思いました。教育に対するお考えに感銘を受けた私は、是非こちらで娘を預かって頂きたいと思い、娘は学校以外でも、この教室で英語を学びたいと感じ、これが入塾のきっかけとなりました。
 

当時、英語に興味を持ち始めていた娘は、入塾後更に「将来、英語と深く関わっていきたい」と考えていくようになりました。田ノ倉先生はその思いを理解して下さり、何をどの様に大学受験対策に繋げて行けば良いのか、的確なアドバイスを熱心にして下さいました。
 

周りにいらっしゃる先生方も、いつも温かく声をかけて見守って下さいました。どんな時も身内のように応援して下さり、心の支えでした。その結果、おかげ様で、娘は希望通りの進路へ進むことができ、心より感謝しております。

学習院大学 文学部 英語英米文化学科
アセット 6_2x.png

横浜市立大学

photo10.jpg

中学入学と同時に入塾し、難関の横浜市立大学医学部に現役合格!

中1の4月から培った英語の基礎力をもとに、英語を早期に医学部受験レベルへ。

【進学先】横浜市立大学 医学部
須山隼さん 
東京都市大学附属

僕は、中学入学と同時にタノクラアカデミーに入塾し、英語の基礎をしっかりと学びました。高校生になり、より難しい英文を読むときに必要な英語の基礎ができていたため、英語を得意科目にすることができました。

担当の先生が、自分に合った問題を選んでわかりやすく解説をしてくださり、自分の英語力を効率よく伸ばすことができたので、高2からは大手予備校に通いましたが、タノクラアカデミーで培った基礎力で上位クラスの英語の授業についていくことができました。

英語のレベルが受験レベルに早期に達していたため、高3のときには苦手な数学と理科に時間を割くことができ、高1のときからの第一志望の横浜市立大学医学部に無事合格できました。ありがとうございました。

お母さまからのコメント

次男をタノクラアカデミーに入塾させたのは、長男が高1よりお世話になり、最も苦手にしていた英語が好きになり、成績も良くなったことが理由です。

タノクラアカデミーでは、基礎的なことからその生徒のレベルで学ぶことができることが非常に良いところだと思います。次男は、中学入学と同時にタノクラアカデミーの先生方にお世話になり、基礎から応用まで幅広くご指導して頂いたおかげで、自分の第一志望の大学に合格できたと思います。本当にありがとうございました。

横浜市立大学 医学部
23169627_l.jpg
bottom of page