中高一貫校の文理選択──進路の“分岐点”親はどう支えるか
- タノクラアカデミー
- 10月8日
- 読了時間: 5分
更新日:10月13日
いよいよ文理選択の季節。そのとき親ができること
「いよいよ文理選択。でもどう支えたらいいか分からない…。」
最近そんなご相談を
保護者の方からよく頂きます
私立中高生専門塾
塾長の湯山です

中高一貫校の高校生たちは
この時期ちょうど
「文理選択」を考えるタイミング
多くの学校では
高1の秋・冬に希望を提出し
高2から文系・理系のコースに分かれます
この選択は
その後の大学受験や将来の進路にも
大きく関わる大事な分岐点
だからこそ
保護者として
「どう関わったらいいのか…」
と悩む方が多いのです
文理の“垣根”がゆるくなっている時代
今の大学入試では
文系・理系科目の両方の
基礎的な学力や思考力を求める
傾向が強まっています
背景にあるのは
『社会で求められる力の変化』
これからの時代に必要とされるのは
社会でに起きている
問題や課題に対し
情報を集め、整理し
他の知識とつなげて解決策を考え
それを行動に移す力
この力には
文系的な思考(言語・社会・論理)と
理系的な視点(数理・データ・検証)
のどちらも欠かせません
そのため大学も
入試で文理の枠にとらわれない力を
評価する方向に進んでいます
文系でも数学が必須な大学や学部があったり
理系でも国語が共通テストで必要だったり
「文系だから数学はいらない」
「理系なら国語は関係ない」
――そんな“親世代の常識”は
今の大学入試では通用しなくなりつつあります
文系でも数Ⅲまで学ぶ中高一貫校も
苦手科目に向き合うことが「受験戦略」になる場合も
理系の入試では
多くの受験者が理系科目を
得意としているので
文系科目で差がつくケース
も多々あります
国語(特に古典)を捨てないことも理系入試のカギになる
また
文系の入試では
同じ学部の入試でも
数学利用の方式の方が
募集定員を多く設定
している大学もあります
慶應大学の経済学部や商学部は2〜4倍近い定員差が
苦手だからと避けるより
バランスよく学んでおく方が
受験の選択肢が広がり
戦略的にも有利になる場合も

興味・関心を広げるチャンスに
文理選択=科目の好き嫌いで決定
ではなく
まずは、お子さんが
どんな学びに興味を持っているのか
将来どんな分野に関わりたいのかを
対話をしながら
一緒に考えていくことが大切
ですが
高校生のお子さんが
「まだやりたいことが分からない」
と言うのは自然なこと
そんな時こそ
“探す時間”を提案&共有
してみましょう
たとえば…
オープンキャンパスで実際の授業を見てみる
学校や塾のキャリア講座で話を聞く
OB・OGの体験談に触れてみる
気になる学部のHPを一緒にのぞいてみる
親子で少し視野を広げるだけでも
「お子さまが興味を持てること」
が徐々に見えてきます
親の一言が、子どものやる気を左右する
実は
文理選択で後悔するケースの多くは
「親の一言」がきっかけの場合も
「やりたいことが決まってないなら理系の方が就職に有利」
「数学が苦手だったら文系!まずは受かることが第一だし」
そんなアドバイスのつもりの言葉が
「決めつけ」や「押し付け」
ととらえられ
やる気やモチベーションを
失ってしまうことも‥
もちろん
保護者の経験や知識は貴重ですが
大切なのは
「どちらを選ばせるか」ではなく
「納得して選べるように支える」
こと
「最終的に自分で決めた」
という実感が
その後の学びへの意欲
につながります
親世代とは違う“令和の受験”を知る
文理選択ひとつ取っても
大学入試の仕組みは
親世代とはまったく違います
総合型選抜や文理融合学部が増加し
どんな力が求められるのかも変化
しています
そんな今だからこそ
保護者が時代に合わせて
アップデートしていくことが
お子さんの可能性を広げることに
つながるのです
そんな“令和の大学入試”における
「親の関わり方」をテーマにした講座を開催します‼️

🎓2025みやまえ まちゼミ
講座名: 令和の大学受験・合格に近づく親の関わりアップデート
日時: 11月29日(土)14:00〜16:00
講師: タノクラアカデミー塾長 湯山千香
対象: 中高生の保護者さま
定員: 6名(先着順)
参加費: 無料
参加特典:
親の関わりで合否に差がつく⁉︎
「令和の受験サポート力・チェックシート」🎁
親世代とはまったく違う
令和の大学受験
Z世代のお子さんの
“納得できる選択”を支えるために
一緒に最新の入試と関わり方を
学んでみませんか?
募集開始は公式LINEでお知らせ📱
先着順なので
ぜひご登録のうえお待ちください
公式LINE https://lin.ee/6nInAKA
「文理選択」は
「進路を決める瞬間」ではなく
「将来を見据えて自分を知る過程」
そこを
親子で前向きに踏み出すことが
後悔しない大学受験への
第一歩になります
◇
タノクラアカデミー
2025年10月クラス受付中!
:先着順
10月分授業は
9/29(月)からスタート❗️
月途中からの入塾も可能✌️
大学受験に向けた
しっかりとした
学力の土台づくりを
中高一貫校を
知り尽くした講師と
一緒に始めませんか😊?
無料体験授業も受付中❗️
お問い合わせや
最新空きクラス情報は
お電話か公式LINEにて👇
TEL 0448571423(月〜土:13時〜21時)
公式LINE https://lin.ee/6nInAKA
川崎市宮前区で40年以上の実績
田園都市線 鷺沼駅から徒歩2分
中高一貫校生専門の個別指導塾





コメント