top of page
検索
タノクラアカデミー

講座開催レポート:わが子を「伸ばす」コミュニケーション講座

更新日:5 日前

「みやまえまちゼミ」の講座として


12/7(土)に


「傾聴」をベースとした


思春期のお子さま話の聞き方のコツが分かる


『わが子を「伸ばす」コミュニケーション講座』を開催し


中学受験生〜中高一貫校の中3生の保護者の方々


計6名の皆さまにご参加頂きました



傾聴のコツが分かるだけでなく


「分かる」→「使える」になって頂くよう


実際にロールプレイを数回行って頂きました





1人で悩みを抱え込まなくて済むとても参考になる講座


思春期との子どもの関係を一歩俯瞰して見ることができる講座


など、ありがたい言葉も頂きました



ご感想:一部抜粋


『今回の講座で、一番印象に残ったことは?』


相手にも話すか否かの権利があるというところ


沈黙を作ることも必要


相手にも話さないということを選択する権利がある


『息子にも沈黙の権利がある』です!


相手に喋る黙るの権利がある、「分かったよ」は聞きましたよ、という事。主役は相手、子供なんだなと。


何か協力できることがあるか聞くことで気にかけていることを伝えていくことが大切だと感じました



『講師の印象を教えて下さい』


いつも分かりやすい説明で、明るく背中を押してくれます


聞きやすくて楽しかった


話がとてもわかりやすく、そして楽しいお話しだったので、あっという間の時間でした


よかったです


理解しやすくなるお話のされ方で、ポイント掴みやすかったです


受講している方々の状況に合わせてとても的確なアドバイスをしてくださり、とてもいい先生だと思います



『その他のご感想』


今後も多様な講座があれば学んでみたいです


いつもいろいろありがとうございます


今日は貴重なお時間をありがとうございました。 学んだことを実践していきたいと思います


皆さま

本当にありがとうございました


「聴く」を超えて信頼が築ける


『コミュニケーション講座・応用編』


にもご興味を持って頂いたいので


来年の春以降に

開催を検討したいなと思っています


今回は予定が合わなかったので

次こそは参加したい!


思春期の子供との

コミュニケーションを

学んでみたい!


という方は


「講座」


下記のLINEにお送りください


タノクラアカデミー公式LINE

↓ ↓ ↓


次回開催が決まりましたら

ご案内を送らせて頂きます



今回頂いた貴重なご感想は


また皆さまのお役に立てるよう

今後に活かしていきたいと思います💪


2024冬期講習は現在受付中‼️


お申し込みや最新空き状況は


公式LINEのメニューから

↓ ↓ ↓











閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page