top of page
検索

この先のお子さまが“グッと伸びる”GWの過ごし方

  • タノクラアカデミー
  • 6 日前
  • 読了時間: 5分

更新日:5 日前


ゴールデンウィーク(GW)を

どう過ごすかで


お子さまのここからが

グッと変わります!


私立中高生専門塾 


塾長の湯山です



たかが数日、されど数日



家族で出かけたり

リフレッシュすることも大切ですが


この短い休みの


ほんの少しの“工夫”が


実は



“ここから伸びる子”と

“伸び悩む子”の


分かれ道になります




特に中高一貫校は

ものすごく授業スピードが速いので


だからこそ

このGWの過ごし方に


“ひと工夫”が必要です



そこで、中高一貫校生が


GWに意識したい

つのポイント


をまとめました



少しの意識が

未来を変える第一歩になります!

ぜひご家庭での学習の

参考にしてくださいね



ポイント①

スマホを充電器に戻す

時間を決める


新学年にも少しずつ慣れてくる頃

そして、その疲れも出てくる頃



特に新中1生は


入学祝いに買ってもらった

スマホに夢中になっている頃

かもしれませんが



睡眠時間をきちんと確保

しっかり疲れを取ること

重要です!



そのためには



睡眠時間を何時間と

決めるのではなく



何時には必ず

スマホを充電器に戻し

ベッドに入る!と決める



え?!

学習アドバイスじゃないの?


と思ったかも知れませんが


コレは非常に重要です!



5月末以降には


新学年初めての定期テストが

控えています



中高一貫校は

ものすごく進度が速いので



連休明けに体調を崩してしまうと


その間にどんどん

テスト範囲の学習が

進んでしまいます



そうならないためにも

新学年最初の

定期テストに向けて


GWにしっかり体調を

整えておきましょう



ポイント②

勉強時間を先にブロック

しておく


4月に新しく学んだ範囲や

前学年で学んだ範囲から


GW明けに

単語テストや数学の小テストが

ある学校も多いです


(例:新中2生の英語だと「不規則動詞」のテストなど)



連休中に

部活の大会や文化祭があったり


5月の行事準備がある場合も


小テスト対策だけは

しっかりしておきましょう



そのために


連休中の予定をまず


手帳かスマホカレンダー

に書き込み



まとまった勉強時間が取れなくても


15-30分ずつでもいいので


勉強時間を先にブロック

しておくのがオススメ!



ディズニーや学校行事

部活の大会に向う電車の中で


行き帰りに15分だけでも

単語チェックをする


その地味な努力が

後々、大きな力になってきます



ポイント③

何をやるか迷ったら

基礎の定着を!


多くの中高一貫校で


中3から「高校範囲の学習」が

始まりますが


それは「中学範囲の学習」が

しっかり身についていて


初めて理解できるものです



さらに高2で

「高校範囲の学習」を終え



高3からの1年間で

「大学受験対策」ができる


という中高一貫校ならではの

メリットがありますが



それまでの“積み残し”を

そのままにすると


高3で大変なことに…



ここで大事なのは


焦ってやみくもに

先取りすることではありません!



常に「基礎の定着」を意識

して学習を進めることが


大学受験を見据えて

一番大切なことです



とはいえ、普段は

学校の進度が速いので


今学んでいる範囲に

ついていくのが精一杯の

中高一貫校生が多いのも現実



GWの連休期間に


苦手分野や避けていた単元の

基礎問題に取り組んで

みましょう!



春休みの課題で

これまでの範囲の復習が出ていたら


そこで間違えた問題を

再度GWに解き直すのも有効です



最後に:

GWは生活の整え直し

にぴったり


GWは

なんとなく過ごすと


スマホをだらだら見たり

予定に追われて

生活リズムが崩れがちに‥


でも、逆に言えば


学校の授業がない

この数日間


しっかり疲れを取りつつ


メリハリをつけて

有意義な学びの時間

持てた場合は



周りに大きな差をつける

ことが出来る


ということ



学年問わず、GW中も

まずは少しでもいいので


勉強する時間を確保


それが

あとからジワジワ効いてきます



GWは是非

上記つを意識して頂き



レジャーや部活や行事と

勉強を両立しながら


GW明けから


定期テストに向けて

ますます速くなる


中高一貫校のペースに

ついていくための


整え直し期間”に

してくださいね^^



生活を整え直して、

勉強を習慣化させるには

「3つの習慣化ルール」のブログもおすすめ



じゃあ、ウチの子は


GWに何から意識して

取り組めばいい⁇


親から


こうしなさい!と言っても

聞く耳持たないし…涙


と思った方は



公式LINEから


学習相談無料体験授業

受け付けています👇


タノクラアカデミー公式LINE


ぜひお気軽にご連絡ください


タノクラアカデミー

2025年5月クラス受付中!:先着順


5月分授業は、5/7(水)からスタート!



体験授業や初回授業で


レベルチェックテストや

直近のテストの分析などで


「弱点発見」から

始めることができます



月途中から入塾も可能です♪



新学年が始まった

この1〜2週間で


春期講習からの入塾生と

内部生の科目追加により


残席1」のクラスも増えております🙏💦

2025.04.23現在
2025.04.23現在

部活等の都合で

通える曜日や時間帯に

限りがある方は


お早めにご連絡ください🙇‍♀️



入塾のお問い合わせや

最新空きクラス情報は


お電話か公式LINEにて👇


TEL 0448571423(月〜土:13時〜21時)


川崎市宮前区で40年以上の実績

田園都市線 鷺沼駅から徒歩2分

中高一貫校生専門の個別指導塾 





 
 
 

Comments


〒216-0004

川崎市宮前区鷺沼3丁目1−37「藤エステートビル/1F」

電話:044-857-1423

@ 2012-2023 tanokura-academy.com All rights reserved.

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page