top of page
検索
  • タノクラアカデミー

中高一貫校での勉強の仕方

保護者の方のご相談で多いのが


うちの子

勉強の仕方が分かっていないかも、、


かなぁと



励まし、信じる

  だから『伸びる』


田園都市線鷺沼の

名門中高一貫校生専門 

少人数制個別指導塾


タノクラアカデミー

教務主任


中高一貫校生の「自ら学ぶ力」

を引き出す教育コーチ・塾講師の

湯山(ゆやま)です^^


中高一貫校は

進度がめちゃくちゃ速いので


なんとなく分かったくらいでは

定着しないことがほとんど



じゃあどうすれば?というと



日々の勉強としては


①授業を良く聞き、しっかりノートを取り、 配布プリントや小テストも大切に保管・活用


当たり前と思われるかもしれませんが


ニュートレジャーや体系数学など

中高一貫校特有のテキストは

準拠の参考書も売っていないので

上記がないと復習すらできません!


以前教えていた生徒は、

中学の間は難しい問題をやるよりも

テスト前に、プリントと小テストで合っていたものも全部!

もう一度解き直し、学年トップクラスをキープ


②定期的に勉強するリズムを早めに作り 日々の習慣に組み込んで勉強を習慣化する


毎日は勉強出来なくても、この曜日のこの時間は勉強する!という

リズムを早めに作る(部活がない曜日に放課後学校で勉強して帰る等)

一人が無理なら、塾に行く等健全な強制力も必要かも


特に英数のベースだけ作っておくと、多少中だるみしても

その後復調が楽です!


学習の習慣化についてはこちら



そして一番大切なのは!


③まず自分の頭で考えること!!


問題を解く→丸つけをする→間違っていたものは正しい答えをノートに書く


これって勉強でしょうか???



残念ながら、これは”作業”です、、


よく、勉強はしているようだが成果が出ない(コツコツ系女子にも多し)

という場合はここかも!?


なぜ自分の答えが間違いで、なぜ正しい答えはそうなるのか

を確認し、理解するのが勉強です



問題を解いたら、◯✖️だけ付けて、解答を閉じ

あとは、解答以外は何を見てもいいので

(参考書、教科書、辞書、プリントどれを見てもOK!)


一回それらをヒントに自分の頭で考えてみてください


そして

何を見ても分からなかったものは

学校でも塾でもいいので、先生に質問する


これを繰り返すと

初見や、ちょっとひねった問題にも対応できる

確実な力がつきます


**********************************************

ただ、ここで問題なのが


このやり方を保護者の方が伝えても

思春期のお子さまが聞く耳をもたない、、、


というケース


私も思春期の子どもが二人いるので

よくわかります(・・;)


そんな時頼りになるのが


斜めの関係の人


・仲の良い従兄弟や親戚

・部活の憧れの先輩

・塾の先生

など


縦(親・学校の先生)でも横(友だち)でもない

斜めの関係の人で力になってくれる人がいたら相談をしてみて


その人から声をかけてもらう

というのも一つのやり方です



そんな人いない( ; ; )


って場合は

お子さまの機嫌がいい時に


そう言えば

こんなブログあったよー


と、こちらのブログの一部(***より上の部分笑)

を転送してみるか


私たちにご相談ください^^



内部生、講習受講生、入塾や講習受講ご検討の方はこちら


上記以外の方はこちら



2021年夏期講習受付中

第4期(8/16-8/20)、第5期(8/23-8/27)

は、まだ若干空きもございます!


残りの夏休みを有効活用するラスト・チャンス☆



タノクラアカデミーの

LINE公式アカウントを登録頂くと

「勉強のやる気を引き出す情報」

を毎週受け取れます♪


さらに、今なら

【対面授業・無料体験2時間:使用期限なし】

プレゼント↓



1学期までの復習はお済みですか??























閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page